top of page

「スペルト小麦パン専門店」

IMG_0598.HEIC

Calendrier
OPEN
Saturday(土) 10:00 - 14:00

Screenshot 2025-07-28 at 14.28.45.png

スペルト小麦は、何千年も前から人々に食べられてきた古代穀物のひとつ。品種改良が進んだ現代の小麦と比べて、より自然に近い形で育てられ、豊かな風味と栄養を保っているのが特徴です。

私たちはこのスペルト小麦の、香ばしくナッツのような風味と、体にやさしい栄養バランスに魅力を感じ、パン作りの中心に据えることを選びました。タンパク質や食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富で、現代の食生活に寄り添う穀物として注目されています。

何より、噛むほどに広がる深い味わいと、食べた後の軽やかさが、私たちの目指す「毎日食べたくなるパン」にぴったりだと感じたのです。

店舗取り置きサービスのご利用で、オンラインで注文した商品を営業時間内にお好きなタイミングでお受け取り頂けます。

週間パンメニュー

DSC01936.JPG

スペルト小麦粉とは?

Nos farines

La Farine D'epeautre  
スペルト

スペルト小麦は別名「古代小麦」または、「小麦の祖父」とも言われています。繊維、マンガンが豊富に含まれており、グルテンアレルギーがある方でも消化しやすくアレルギー反応は稀だそうです。

「スペルト小麦」は遺伝子操作はもとより、人工的な品種改良が殆ど行われていません

「スペルト小麦」は現代の小麦と比較すると、アレルギーの要因とされる蛋白質(グリアジン)が少ないため、アレルギーが発症しにくいとされています。ヨーロッパにおける30年間の経験値によると、小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していないそうです。
※グルテンフリーではありませんので、アレルギーの方が食する際は必ず医師のアドバイスを受けることが必要です。

小麦の重要な栄養物質は、実は【表皮(小麦ふすま)】と【胚芽】に多く含まれていますが、それらは通常は製粉工程中で除去されてしまいます。
しかし「スペルト小麦」の場合は、栄養的に重要な物質は表皮と胚芽を除去した【胚乳】の部分に多く含まれており、精白されても栄養素が残るのです。体内では形成されない必須アミノ酸(リジン、スレオニン、メチオニンなど)を含んでいて栄養素が豊富であることや、低GIでデンプンがゆっくりと分解されるので、血糖値が急激に上がりにくく消化によい、など高齢の方や胃腸の弱い方にも食べやすい小麦です

お楽しみに!

続きを読む​

IMG_3292.jpg

手作り焼き菓子

Fait à la main

私たちのパンはすべてドイツのスペルト小麦粉で作られています。
その味は、ほんのり軽く甘く、上品で洗練されています。
保存料、ショートニング、トランス脂肪酸を多く含むマーガリンなどの食品添加物は一切使用していません。小麦の甘みを湯種製法でじっくり引き出し、自家製酵母の力を借りてじっくりと焼き上げ、熟成させたパンです。小麦本来の香りと風味、バターのやさしい甘みをお楽しみください。

ベーカリーとカフェは毎週土曜日営業。

アーユルヴェーダを取り入れたフレンチ・ベジタリアンメニュー。

パンの宅配サービス

Commande en Ligne

オンラインでパンの宅配サービスが、より簡単にご利用頂けるようになりました。

3種類のパンboxセットをご用意しております。

詳しくはこちらをクリックしてください。

La boite a Pain (BBS)

Follow us on Instagram

西粟倉ヨガ

Yoga avec le boulanger 
Screenshot 2025-04-19 at 16.18_edited.jp

月曜日

17:00-18:00

ハタホリスティックヨガ

水曜日

9:00-10:00

やさしいヨガ

土曜

15:00-16:00

ハタホリスティックヨガ

第2日曜日

9:00-10:00

陰陽ヨガ

最大3名まで 予約制です。料金:マット込み2,000円

Hugo et LéoとSDGs

SDG logo_edited.png

Hugo et Léo(ユゴー・エ・レオ)では、サステナビリティは流行ではなく、日々の暮らしとパン作りに根ざした大切な価値観です。

私たちは西粟倉という小さな山あいの村にあるベーカリーですが、そのひとつひとつの選択が、よりよい未来につながると信じています。日々の実践は、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)とも深く関わっています。

ゴール12:つくる責任 つかう責任
オーガニックで無添加の素材を使い、できる限り地元のものを選び、フードロスを出さないよう心がけています。私たちのパンは、穀物と生産者への敬意を込めて、少量ずつ手作りしています。

ゴール6:安全な水とトイレを世界中に
パンに使うのは、西粟倉の澄んだ湧き水。この貴重な自然の恵みに感謝し、大切に使っています。

 

ゴール15:陸の豊かさも守ろう
有機農業を支援し、地域の生産者と協力することで、農薬の使用を減らし、土壌や森林、地域社会の健康を守る取り組みに貢献しています。

ゴール3:すべての人に健康と福祉を
私たちは、体と心を支える「やさしい食べもの」を届けたいと願っています。スペルトやライ麦などの古代穀物を使い、添加物に頼らないパン作りは、消化にもやさしく、滋養豊かです。

ゴール11:住み続けられるまちづくりを
ベーカリーは、地域の人や旅人、家族が集い、ゆっくりとした時間を共有する場でもあります。美味しいパンとコーヒーが、人と人をつなぎます。

完璧ではないけれど、私たちは「意識して選ぶこと」を大切にしています。
一つひとつのパンが、もっとゆっくりで、やさしくて、持続可能な暮らしへの小さな一歩になりますように。

ストーリー

Notre Histoire
yoga and picnic space
cafe space
hugo et leo front

フランスパン工房&ベジタリアンカフェ「ユゴー・エ・レオ」は岡山県の北東に位置する西粟倉村の美しい山あいにあります。パン各種とランチメニューはすべて手作りで、添加物は一切使用しておりません。

私たちの身体はもちろん、心も育んでくれるよう、オーガニック強力粉、自然塩と西粟倉の源流水をベースにした健康的なパン作りに励んでいます。

友達とご一緒に、または大切な本をお供に、新しい味覚の旅への期待を胸に、いつでもリラックスしにお越しください。お待ちしております。

最新情報は、FacebookのHugo et Leoページからどうぞ。

 

©2024 by Hugo & Léo

〒707-0504

岡山県英田郡西粟倉村長尾931

bottom of page